記念艦「三笠」公式情報
記念艦「三笠」のご案内
観覧時間
記念艦「三笠」は毎日09:00から17:30まで開館しています。歴史的な展示物や模型をじっくりと楽しむことができます。
観覧料金
観覧料金の詳細は公式サイトで確認できます。割引や特別料金などの最新情報をチェックすることをお勧めします。
休艦日
特定の休艦日はありませんが、年末年始やメンテナンス時には一時的に休館する場合があるので、訪問前に確認が必要です。
所在地
記念艦「三笠」は、神奈川県横須賀市稲岡町82-19、三笠公園内に保存されています。アクセスは非常に便利で、観光にも適した立地です。
概要
日露戦争で活躍した戦艦「三笠」は、連合艦隊旗艦として歴史的な役割を果たしました。現在は横須賀の三笠公園に保存され、観光地として多くの人々が訪れ、当時の資料や模型が展示されています。
記念艦「三笠」のアクセス方法
電車
- 京急「横須賀中央駅」下車: 駅から徒歩約15分で三笠公園に到着します。
- JR「横須賀駅」から「三笠循環バス」: 「三笠公園」バス停で下車し、記念艦にアクセス可能です。
バス
- JR横須賀駅から「大滝町」バス停で下車: 徒歩約7分で三笠公園に到着します。
自動車
横浜横須賀道路を利用し、横須賀インターチェンジから本町山中道路終点、国道16号線を経由して三笠公園入口を左折すると到着します。
フェリー
千葉の金谷港からフェリーを利用し、久里浜港から国道134号線を経由して三笠公園へアクセスできます。
タクシー
JR横須賀駅からタクシーで約10分、料金は約1,000円です。
記念艦「三笠」の口コミ
トリップアドバイザー
記念艦「三笠」は、トリップアドバイザーで4.5の高評価を受けており、「歴史的な展示物が豊富で、学びが多い」といった評価が多く寄せられています。また、「ガイドツアーが非常にわかりやすく、興味深い」というレビューも多いです。
じゃらんnet
じゃらんnetでは4.1の評価を受けており、426件以上の口コミが寄せられています。「入館料が安く、展示内容が充実している」という評価が多く、訪問者の満足度が高いことが伺えます。また、「エアコンが効いていて快適」というコメントもあり、季節を問わず快適に観覧できます。
記念艦「三笠」近くのおいしいグルメ
横須賀海軍カレー本舗
横須賀中央駅から徒歩約3分の場所にあり、海軍カレーが名物です。三笠訪問後に立ち寄りたい人気のレストランです。
天丼の岩松
大滝町2-14に位置する天丼の名店。コスパの良さが評判で、ボリュームのある天丼を楽しむことができます。
ネパールインド料理 ゴルカパレス
大滝町1-21に位置するレストランで、ネパール料理とインド料理が楽しめます。スパイシーな料理が好きな方にはぴったりです。
Tsunami Box
本町2-5-4に位置するアメリカン料理レストラン。ハンバーガーやステーキなど、ボリュームたっぷりの料理が楽しめます。
はま寿司 横須賀中央店
大滝町2-17-8-2に位置するはま寿司では、新鮮な寿司をリーズナブルな価格で楽しめます。
歴史・戦歴
建造
1899年、イギリスのヴィッカース造船所で建造が始まり、1902年に竣工しました。三笠は当時の最新技術を取り入れ、日本の海軍力を象徴する戦艦として誕生しました。
戦歴
三笠は1903年に連合艦隊に編入され、1905年の日本海海戦で連合艦隊の旗艦として大活躍しました。この戦いにより、日本は世界的な軍事大国として認められるようになり、三笠はその象徴として位置づけられています。
廃艦
1923年、ワシントン軍縮条約に基づいて廃艦となりましたが、その歴史的価値から再び保存されることとなりました。
その後の荒廃
第二次世界大戦後、占領軍の命令により三笠の大砲やマストが撤去され、荒廃しました。長い間放置されていたため、その姿は大きく変わってしまいました。
復元運動
1958年に三笠保存会が設立され、復元運動が開始されました。復元のための募金活動が行われ、1961年に現在の姿に復元されました。この運動により、三笠は再び国民に愛される歴史的な記念艦として復活しました。
現在
現在、三笠は記念艦として保存され、国内外の観光客が訪れる人気のスポットとなっています。歴史的な資料や展示を通じて、日露戦争時代の日本海海戦や日本海軍の歴史を学ぶことができます。
記念艦「三笠」の関連情報
三笠刀
三笠刀は、三笠の砲身を用いて鍛刀された刀で、堀井秀明氏とその一門によって製作された特別な刀です。この刀は、三笠の歴史的価値を象徴する重要なアイテムとして知られています。
マリンクロノメーター
マリンクロノメーターは、船上での揺れや温度変化に影響されずに正確な時間を測定できる時計で、三笠にも搭載されていました。これにより、正確な航海が可能となりました。
イギリスとの友誼
三笠はイギリスで建造されたことから、日本とイギリスの友好の象徴とされています。これにより、日英間の技術交流が進み、両国の海軍の発展に貢献しました。
乗員のその後
三笠の乗員たちは、日露戦争後も日本海軍で活躍し、多くが重要な役職に就きました。彼らの経験は、後の日本海軍の発展に大きく寄与しました。
略年表
- 1899年: 建造開始
- 1902年: 竣工
- 1905年: 日本海海戦で活躍
- 1923年: 廃艦
- 1961年: 復元
皇族の三笠訪問
1926年の保存記念式や1961年の復元記念式には皇族が訪問し、三笠の歴史的価値がさらに強調されました。これにより、三笠は日本の歴史的遺産としての地位を確立しました。
歴代艦長
三笠の歴代艦長には、日露戦争時の伊地知彦次郎大佐をはじめ、多くの著名な海軍将校が就任しました。初代艦長は早崎源吾大佐です。
回航委員長
回航委員長に関する具体的な情報は見つかりませんでしたが、イギリスからの回航に関して重要な役割を果
たした人物です。
諸元
- 全長: 122メートル
- 排水量: 15,140トン
- 速力: 18ノット
- 武装: 30センチ砲×4門、15センチ砲×14門
記念艦「三笠」と文学・メディア
登場作品
映画・テレビドラマ
記念艦「三笠」は、日露戦争を題材にした映画やテレビドラマで頻繁に登場します。特にNHKのスペシャルドラマ「坂の上の雲」では、日本海海戦での三笠の役割が重要なシーンとして描かれています。
アニメ・漫画
三笠は、アニメや漫画にも登場することがあります。日露戦争や海戦を題材にした作品で、歴史的なシンボルとして扱われています。
ゲーム
三笠は、戦艦をテーマにしたシミュレーションゲームでもしばしば登場します。プレイヤーは、三笠を操作して歴史的な戦いを体験することができます。
その他
三笠は、歴史的なドキュメンタリーや教育番組でも取り上げられ、その歴史的意義が広く認識されています。
その他の情報
記念艦「三笠」オンラインショップ
キッズページ
子供向けのページでは、三笠の歴史や役割についてわかりやすく学べるコンテンツが提供されています。
記念艦「三笠」グッズ
オンラインショップでは、三笠に関連するさまざまなグッズが販売されています。模型や記念品など、コレクションに最適なアイテムが揃っています。
Z旗(37×55cm)
Z旗は、三笠の象徴的な旗で、オンラインショップで購入可能です。日本海海戦で三笠が掲げた旗として、その歴史的価値が高いアイテムです。
よこすか海軍カレー
横須賀の名物である海軍カレーもオンラインショップで販売されています。三笠の歴史とともに、横須賀の食文化も楽しむことができます。
公式図録
三笠の歴史や展示物について詳しく解説した公式図録がオンラインショップで購入可能です。詳細な情報が詰まった貴重な一冊です。
イベント情報
イベントスケジュール
記念艦「三笠」では、様々なイベントが開催されています。特に注目すべきイベントは、毎年5月27日に行われる日本海海戦記念式典です。また、夏休み期間中には「三笠こどもミュージアム」やプラモデル教室など、子供向けのイベントも開催され、家族連れにも人気です。
トリップアドバイザー
記念艦「三笠」は、トリップアドバイザーで高い評価を受けており、多くの訪問者からのレビューが掲載されています。多様な意見を参考にすることで、訪問前に役立つ情報を得ることができます。
ストリートビュー
記念艦「三笠」のストリートビューは、公式サイトやGoogleマップで確認できます。訪問前にバーチャルツアーを楽しむことができるので、どんな場所か事前に知ることができます。
プラモデル・関連商品
戦艦「三笠」プラモデル一覧
1/700 日本海軍 戦艦 三笠
ハセガワから発売されている1/700スケールのプラモデルは、日本海海戦時の三笠を忠実に再現しています。
1/350 日本海軍 戦艦 三笠 日本海海戦
ウェーブから発売されている1/350スケールのプラモデルは、非常に精密な作りが特徴で、ディテールにこだわるファンに人気です。
その他の関連商品
エッチングパーツや木製甲板など、プラモデルのディテールアップに最適なパーツも販売されています。三笠の模型製作をさらに楽しむためのアイテムが充実しています。
その他のニュース
復元運動のきっかけ
記念艦「三笠」は、戦後の荒廃から復元されるまで多くの課題がありましたが、1958年に三笠保存会が設立され、復元運動が本格化しました。この運動により、今日の姿が実現しています。
横須賀の記念艦「三笠」来艦者1千万人達成
記念艦「三笠」は、2023年9月22日に年間来艦者10万人を達成し、累計で1千万人の来艦者を記録しました。これは、三笠が長年にわたって多くの人々に愛されている証です。
解体の危機と復元の歴史
三笠は解体の危機に瀕した時期もありましたが、多くの人々の努力により、最終的には復元され現在の姿を保っています。この復元の歴史は、戦後の日本における重要な文化保存の一例です。
お問い合わせ・サポート
お問い合わせ情報
電話でのお問い合わせ
記念艦「三笠」へのお問い合わせは、電話番号046-822-5225で受け付けています。
カスタマーサポート
公式サイトのお問い合わせフォームからも、質問や意見を送ることができます。問い合わせ内容に応じて、迅速なサポートが提供されます。🛳️⚓📜
コメント